要旨:高頻度系=「何Hzで意思決定し、どのくらいで手仕舞うか」。まず“頻度レンジ”を決め、そのレンジに合ったレイテンシ分解(md→decide→prelat→req→ack→fill)と**SLO(特にp99)**を置く。そのまま私の実装・運用に流し込めるハンズオン版の設計ガイドとして使う。 レイテンシ分解、掘っていく。https://t.co/B4S9EvGpxS— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) August 8, 2025 本稿で使う「周波数」と「周波数帯」 周 ...