Bot 思考ログ 開発ログ

🛠️週次報告 (2025 / 5 / 9 – 5 / 16)

開発フェーズ:MM 強化 ▶ 六戦略並行化への助走

「稼げる六戦略を 2026 年 3 月末までに並行稼働」という長期目標に照らし、今週は 基盤強化横展開の準備 を進めました。本記事では公開して差し支えない範囲で開発ログをまとめ、来週以降の優先順位を共有します。API キー・建玉サイズ・スプレッド閾値など機微情報は非公開です。


1. 今週のハイライト

日付開発トピック概要 (機微情報を伏せた公開版)
5 / 9 (金)週次ログ #216 下書き先週の振り返り+マルチ Bot 運用インフラ比較を整理。
5 / 10 (土)DB 監査 & 注文頻度検討取引履歴 n 件を点検。注文頻度アップに向け重複チェック。
5 / 11 (日)自動化・ドキュメントGit 初期化講座/アトミック TX 解説台本をラフ作成。
5 / 12 (月)Funding-Rate Δヘッジ設計優位性・リスク・必要技術をマッピング。
5 / 13 (火)MMBot v1.7-rev7 コミット.env 統合+DD guard 強化。不要コード 300 行削減。
5 / 14 (水)本番ネット極小テスト新タスク:①サイクル PnL 集計 ②リアルタイム PnL 表示 ③adaptive entry 設計。
5 / 15 (木)PnL-Log 統合解析analyze_pnl_vs_log を改良し、スプレッド条件と実損益の因果を可視化。
5 / 16 (金)リリース計画再評価5 / 24 ミニリリースの可否を精査。CI 自動ガード案を策定。

2. 進捗レビュー (100 点満点/今週 56 点)

評価軸Max今週所感
基盤整備 (CI, ガード強化)2012DD guard 実装で堅牢度↑。CI は雛形止まり。
MM 戦略深化2015adaptive entry 設計着手。AB テストは来週へ。
他 5 戦略布石257Δヘッジ◎/Arb・清算等は未着手で遅れ気味。
可観測性 (ダッシュボード)1510Log–PnL 統合 OK。可視化ツールは次週 MVP。
開発プロセス最適化106AI 活用フローを文書化。CI 自動化はこれから。
リスク管理 & テスト106極小ロット再テスト○。自動リカバリは未実装。

3. タスク整理と優先度

3-1 必須タスク(直接 KPI に貢献)

タスク目的 / インパクト次週アクション
CI + 自動リカバリ壊れない並列稼働の土台DD 超過・API 落ち → exit & 再起動フローを実装
adaptive spread entry AB テストMM 黒字化の核心固定閾値 vs 動的閾値の約定率 / PnL を比較
新戦略 PoC (Arb or 清算)六戦略ロードマップ消化最小ロジックで paper-trade 開始

3-2 優先度を下げるタスク(効果薄)

タスク理由取扱方針
外部向け発信 (ラジオ・長尺ブログ)直接収益に非連動/時間コスト高週 2 h 上限・メモ+即録音で済ませる
美麗図解の清書“映え”は KPI 外手描きラフで十分、清書は後日まとめ処理
ケーススタディ深掘り (スナイプ系)六戦略に直結せずブックマークのみ、月 1 回インプット日へ

削減効果:発信・清書を週 8 → 2 h に圧縮すると月 24 h 以上を実装フェーズへ再投下できる。


4. 来週のタイムブロック案 (45 h/週)

領域時間具体タスク
MM 改修 & AB テスト15 hadaptive entry 実地検証
新戦略 PoC15 hCEX-CEX Arb or 清算スナイプ データ取得〜paper trade
CI / モニタリング自動化8 hガードテスト → Slack 通知 → self-heal
分析 & KPI 更新5 hPnL レポート・改善パラメータ抽出
発信・雑務2 h本記事要約 / 5 分音声収録のみ

5. 情報公開ポリシー

  • 建玉サイズ・閾値・アルゴ詳細は非公開または相対表現で記述。
  • 取引所 API 署名・DB 実ファイルは共有せず、要点のみ記載。
  • 戦略 PoC のコード断片は安全確認後に限定公開予定。

総括

評価:56 / 100 — 基盤強化は順当、横展開は遅れ気味。
重点シフト:実装 > 発信 に切り替え、来週から “月 1 戦略” ペースを始動させます。

5 / 24 のミニリリースで MM v1.8 (adaptive entry + 自動リカバリ) を安定稼働させ、6 月以降は Arb / 清算 Bot を順次オンラインへ。歩留まりを 1 か月早め、来年 3 月末の六戦略並行・黒字運用を射程に入れます。

-Bot, 思考ログ, 開発ログ