• トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
    • 開発ログ
    • 開発フロー
    • 戦略ログ
      • FR
      • イベント検知
      • トレードロジック
    • mmbot
    • Tips
    • 環境構築・インフラ
    • プログラミングスキル
    • 機械学習・データサイエンス
    • 書籍・論文・web記事
    • CEX
    • DEX
      • DeFi bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム

Bot mmnot 開発ログ

2025/5/8

🛠️開発記録#212(2025/5/7)MMbot 開発ログ18「Loguru × Makefile:警告ログだけリアルタイム監視する開発術」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 対象読者:VSCode で Python を書き始めたばかり / Docker・Git をこれから触る 初心者の方向け。「まず動く」「まず安全」のために、きょう私が実装した 超 小さな改善を共有します。 この記事で学べること ログレベルって何? ── INFO と WARNING を分ける理由 Loguru + Makefile で warn.log を 1 行で分離する手順 logging_setup.py パターン──“設定は ...

Bot mmnot Tips 開発ログ

2025/5/7

🛠️開発記録#211(2025/5/6)MMbot 開発ログ17「安全な Git 初期化 & warn.log 分離まで ― Bot 開発基盤を一気に整備!」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 突然ですが──コードを書くたびに 「実行コマンドは何だっけ?」「APIキーがうっかり Git に…」 などで足止めを食らっていませんか?きょうはそんな「開発あるある」を一掃すべく、仮想通貨マーケットメイク Bot “MMbot” のリポジトリを ゼロから安全に Git 管理へ移行し、ワンコマンドでビルド&実行、INFO と WARNING のログを自動分離、Mermaid 図でシステム全体を即共有──という 開発基盤フルセット をわ ...

Bot 戦略ログ

2025/5/12

🟣戦略ログ#1|2025年版・仮想通貨bot戦略体系(暫定まとめ)

こんにちは、よだかです。いまは MMbot をフォワードテストで回しつつ、ミニマム資金で運用する “実弾テストフェーズ” に入っています。テスト中は物理的に手が空くので、外出・運動・楽器などを楽しみながら 「次に仕込む戦略は何か?」 をじっくり壁打ちする時間が取れるようになりました。 そこでふと湧いた疑問がこちら。「仮想通貨ボットで“稼ぐ”方法って、実際どれくらいあるんだろう?」 本記事では—— 自分の経験 + ChatGPT o3 によるファクトチェック 完全に私個人の視点(独断と偏見)をミックスしなが ...

Bot mmnot 開発ログ

2025/5/6

🛠️開発記録#210(2025/5/5)MMbot 開発ログ16「含み損 DD ガード & Slack 要約通知を実装して“安全運転”を強化!」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 注意本記事は筆者の個人的な開発実験をまとめた技術メモです。投資助言ではありません。購入・売却その他の投資判断は各自の責任でお願いします。 1. はじめに — フェーズ 2 “安全に稼ぐ” へのアップシフト 目的:マーケットメイク bot (以下 MMbot) を “資金を極端に溶かさない” 仕様に仕立てる 本日のメインタスク 未実現損益(Unrealised PnL)を取り込んだ DD(ドローダウン)リミッター WARN 以上のログ ...

Bot mmnot Tips 開発ログ

2025/5/5

🛠️開発記録#209(2025/5/)MMbot開発ログ15「SlackのTotal PnLが更新されない原因と1行で直す即効修正ガイド」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 はじめにこの記事では、Bot(プログラム)がSlackに送っている「Total PnL(累積損益)」が更新されず、いつも同じ数字のまま止まってしまう問題について、プログラミング初心者の方にもわかりやすく解説します。専門用語は都度説明を入れていますので、安心して読み進めてください。 1. 用語の説明 Bot:取引を自動で行うプログラムのこと。 Cycle(サイクル):Botが「買い→売り」を一回行う一連の流れ。 PnL(Profit ...

Bot Tips 環境構築・インフラ 開発ログ

2025/5/4

🛠️開発記録#208(2025/5/4)「"1台のPCで複数botを同時展開する方法"と"運用方法の比較"」

現在私が行なっているbotの複数同時展開にあたって、必要なことをまとめてみました。 前提 ・レンタルサーバーは使用しない・1台のPCでK8sなどのツールを使うのはOK・個人開発者が取り組むことが可能な方法・費用、実装難易度、維持や管理のコストなどの観点も取り入れる・個人開発者に向いているものという観点で各手法をスコアリング ■ 複数Botを同時展開する主な手法とスコアリング レンタルサーバーを使わずに複数のBotを同時展開する主要手法を整理し、それぞれを**「個人開発者にとっての推奨度(スコア:5点満点) ...

Bot mmnot Tips 環境構築・インフラ 開発ログ

2025/5/4

🛠️開発記録#206(2025/5/3)MMbot開発ログ14「実弾テストで得た10の学び」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 はじめに 実弾テスト初日(Day-1)で「環境まわり」に集中して得られたノウハウを 10 個 に凝縮しました。対象読者は―― Docker/Poetry/pyenv を使って Python × 仮想通貨 Bot を動かしたい人 “動くが壊れやすい” 開発環境を 安全・再現可能 にしたい人 1. Python バージョンは “ホストで固定 → コンテナで保証” 手順一行メモpyenv global 3.12.4ホストの minor を ...

Bot 開発ログ

2025/5/4

🛠️開発記録#207(2025/5/3)「週次記録」

📅 今週の取り組みタイムライン(4/27〜5/3) ① 技術・開発系タスク MMbot v1.7 本番環境ローンチ(Docker利用) ✅ Docker, Poetry, pyenvの統合環境構築 ✅ 本番用設定ファイル(config_mainnet.json)環境変数化 ✅ ETHからUSDTへの証拠金スワップ完了(150USDT) ✅ ユニットテスト枠組み設定(pytest導入準備) ✅ Docker ComposeによるMMbot稼働環境の構築・稼働テスト ✅ コンテナ化環境で発生した問題7件の解決 ...

Bot mmnot 開発ログ

2025/5/4

🛠️開発記録#205(2025/5/2)MMbot開発ログ13「Docker-MMBotが動くまでにハマった7つの落とし穴と抜け道」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 **この記事は “自宅 PC × Docker Compose × Python‐bot” を初めて回し始めたときに私が **“ハマって → 抜け出した” トラブル集 です。同じ所ではまった未来の自分&読者さんのために、 何が起きた?(症状) なぜ?(原因) どう直した?(応急処置) 次は迷わないコツ(再発防止)をまとめました。※ API キーや Slack URL など “秘密情報” は すべて伏せ字 にしてあります。 1. co ...

Bot mmnot

2025/5/4

🛠️開発記録#204(2025/5/1)MMbot開発ログ12「“環境まわり” の即効 Tips ―― pyenv × Poetry × Docker 連携メモ」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 1. Python バージョン管理:pyenv は “ホストで固定、コンテナで保証” やったことTipmacOS 側を pyenv 3.12.4 に統一グローバル=3.12.4 に固定しておくと Poetry で python = "^3.12" と書くだけでズレないpoetry env use $(pyenv which python)Poetry の仮想環境が ホストと同じ minor になる → 依存ロックが1ファイルに集約 ...

« Prev 1 2 3 4 … 37 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Yodaka

yodaka(よだか)です。2021年から仮想通貨を触っています。Bot開発もしています。

Bot mmnot 開発ログ

🛠️開発記録#219(2025/5/13)MMbot開発ログ22「PostOnly 固定で“手数料負け”を根絶するまで ― MMBot パラメータ・ハードニング」

2025/5/13

Bot mmnot 開発ログ

🛠️開発記録#218(2025/5/12)MMBot 開発ログ 21 — “データで磨くマーケットメイク Bot”

2025/5/13

Bot Tips 戦略ログ

🟣戦略ログ#4(2025/5/12)「仮想通貨 Bot 開発に欠かせない “バックテストとフォワードテスト” を体系的に理解する」

2025/5/12

Bot mmnot 開発ログ

🛠️開発記録#217 (2025/5/11) MMBot 開発ログ 21「デバッグ高速化とリアルタイム計測の導入」

2025/5/12

Bot 戦略ログ

🟣戦略ログ#3(2025/5/11)仮想通貨bot開発におけるバックテストとフォワードテストの話:2025-Q2 時点

2025/5/12

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Categories

  • Art
  • Bot
  • CEX
  • DeFi
  • DeFi bot
  • DEX
  • FR
  • mmnot
  • NFT
  • Tips
  • イベント検知
  • トレードロジック
  • プログラミングスキル
  • 仮想通貨
  • 戦略ログ
  • 書籍・論文・web記事
  • 機械学習・データサイエンス
  • 環境構築・インフラ
  • 開発ログ
  • トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

© 2025 クリプト×クリエイト【Crypto×Create】