📅 今週の取り組みタイムライン(4/27〜5/3)
① 技術・開発系タスク
- MMbot v1.7 本番環境ローンチ(Docker利用)
- ✅ Docker, Poetry, pyenvの統合環境構築
- ✅ 本番用設定ファイル(config_mainnet.json)環境変数化
- ✅ ETHからUSDTへの証拠金スワップ完了(150USDT)
- ✅ ユニットテスト枠組み設定(pytest導入準備)
- ✅ Docker ComposeによるMMbot稼働環境の構築・稼働テスト
- ✅ コンテナ化環境で発生した問題7件の解決(ファイル衝突・権限・ディレクトリトラブル等)
- bot開発プロセス整備
- ✅ Makefile+.envファイル活用の環境分離術を導入し運用効率化を確認
- ✅ MMbot実弾テストを通じたDocker, pyenv, Poetryの即効Tipsを蓄積
- ✅ asyncioベースの非同期設計についての理解深化、設計上の留意点整理
② 戦略・収益化検討
- マーケットメイキング(MM)戦略の定義と収益源泉の明確化
- ✅ 「スプレッドから収益を得る」という基本戦略の明文化・精緻化
- ✅ 6月末までに収益化可能性のシミュレーション実施(現状進捗はやや遅延見込み、改善策を検討中)
- デルタガードDCA戦略の運用ロジックを整理
- ✅ Funding Rateなどを用いたヘッジ戦略の基本理解
- ✅ DCAの適切な運用ロジックを初心者向けに整理し、ラジオ原稿化
③ 健康管理・環境整備
- PC作業・開発環境改善
- ✅ 長時間作業による右肩の痛み発生要因分析(ボディバッグ使用→腰バッグへ変更)
- ✅ 作業環境改善のためのモニター配置・身体負担軽減策を考案
④ 思考整理・内面分析
- AI対話を活用した思考整理・自己理解深化
- ✅ メタ認知的思考を繰り返し、内面整理を深めた(自己定義の棚卸し、削ぎ落とす冗長性の明確化)
- ✅ 自己の感情ログ記録(資金管理時の心理的変化への準備・対応を強化)
🗂️ 今週の進捗ダッシュボード(5月3日時点)
分類 | 具体的なタスク | 達成状況 | 進捗率 |
---|---|---|---|
技術・開発 | MMbot本番稼働環境の整備・初期テスト稼働完了 | ✅ 完了 | 100% |
技術・開発 | Docker・Poetry・pyenv統合環境構築・トラブルシューティング | ✅ 完了 | 100% |
技術・開発 | 非同期設計の理解深化(asyncio) | ✅ 理解深化 | 80% |
戦略 | MMbot収益化シナリオ精査と見直し | 🔺 再評価中 | 60% |
戦略 | デルタガードDCA戦略のロジック整理 | ✅ 完了 | 100% |
健康・環境 | 身体負荷の要因分析・改善策実施 | ✅ 改善済 | 100% |
思考整理 | AI活用による自己認知・思考プロセス整理 | ✅ 継続中 | 90% |
📊 1週間の達成スコア評価(botterとして)
評価項目 | スコア | コメント |
---|---|---|
技術進捗 | 90点 | MMbot環境構築の課題を迅速に解決。Docker活用レベルが飛躍的に向上。 |
戦略評価 | 80点 | MM戦略の理論整理は達成。収益化スケジュールには若干の遅れが生じている。 |
自己管理 | 85点 | 健康面への対応は迅速かつ的確。作業環境改善による効率化を達成。 |
思考整理 | 95点 | AIを駆使した内省プロセスの定着化。思考の再構造化が進む。 |
総合評価 | 88点 | 全般に良好。戦略収益化タイムラインの微調整が次週の課題。 |
📌 改善が必要な点と次週への持ち越し課題
- MMbot収益化に向けたスケジュール調整(遅延しているタスクの明確化・原因分析)
- asyncioを用いた非同期設計へのさらなる理解促進(コード設計・運用安定化)
- Bot監視スクリプト(Slack通知など)の設計・初期導入テスト開始
- 初週の実弾運用で得た実際の運用データを活かした戦略チューニング開始
🗓️ 来週の活動計画案(5月4日〜5月10日)
以下を中心に進めることを推奨:
- 5/4–5/5:収益化タイムライン再設計・戦略調整
- MMbot収益化スケジュール修正案策定(実弾運用結果を活用)
- 戦略チューニングの優先順位付け・具体的パラメータ調整着手
- 5/6–5/7:非同期運用・監視強化
- asyncioベースの非同期処理安定化と運用時エラー防止策
- Slack通知機能を持つBot監視スクリプト設計・初期実装
- 5/8–5/9:実運用環境改善
- Kubernetes環境導入準備(本番向けリソース管理・自動スケーリング検討)
- Docker環境からのスムーズな移行プロセス確認・小規模テスト運用
- 5/10:振り返りと次週計画策定
- 週末の振り返り実施と次週の計画策定(収益化進捗レビュー・改善課題の洗い出し)