• トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
    • 開発ログ
    • 開発フロー
    • 戦略ログ
      • FR
      • イベント検知
      • トレードロジック
    • mmbot
    • Tips
    • 環境構築・インフラ
    • プログラミングスキル
    • 機械学習・データサイエンス
    • 書籍・論文・web記事
    • CEX
    • DEX
      • DeFi bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム

Bot プログラミングスキル 書籍・論文・web記事

2024/8/29

仮想通貨botの開発記録#47(2024/1/20)「C級Botterへのステップ②価格取得の方法&ccxtライブラリの熟読」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 参考にしたのは【Botter Advent Calendar2023】仮想通貨で月に1万円を稼ぐC級Botterになろうです。 ccxtライブラリ、少しずつ分かってきました。 pic.twitter.com/E9PwAf7p1b— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) January 17, 2024 また、今回は「現在の価格とは何をもってそのように定義するのか?」という点についても掘り下げることがで ...

Bot プログラミングスキル 書籍・論文・web記事

2024/8/29

仮想通貨botの開発記録#46(2024/1/15)「C級Botterへのステップ①」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 今回は【Botter Advent Calendar2023】仮想通貨で月に1万円を稼ぐC級Botterになろうを参考に学習を進めた経過をまとめます。 環境設計 jupyterはすでにインストール済みだったので、この部分はカット。 レンタルサーバーも契約済みです。 pythonの勉強 記事内で紹介されていた以下の例題に取り組みました。 例題 1: for を使って1から10までの数の合計を計算しましょう例題 2: while を使っ ...

Bot 機械学習・データサイエンス

2024/8/29

仮想通貨botの開発記録#45(2024/1/13)「データサイエンスの学習④機械学習編:教師なし学習をPythonで実装する」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 今回は「機械学習の基本〜教師なし学習〜」をテーマに学んだことをまとめます。 参考にしたのは、90分で覚える!Pythonによる機械学習の基本〜教師なし学習編〜【Pythonデータサイエンス超入門】です。 概要を掴むための勉強。詳細な部分には拘らず、とりあえずコード書きながら理解していきます。90分で覚える!Pythonによる機械学習の基本〜教師なし学習編〜【Pythonデータサイエンス超入門】 https://t.co/KwnXMM ...

Bot 機械学習・データサイエンス

2024/8/29

仮想通貨botの開発記録#44(2024/1/11)「データサイエンスの学習③回帰分析の基本」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 こちらの動画「80分で学ぶ!Pythonによる回帰分析の基本【Pythonデータサイエンス超入門】」を参考に「回帰分析の基本」の学習をしました。 ここから分からないことが飛躍的に増えるので一つずつ丁寧に進めていきます。80分で学ぶ!Pythonによる回帰分析の基本【Pythonデータサイエンス超入門】 https://t.co/SPA7lc0M6C @YouTubeより— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakab ...

Bot 機械学習・データサイエンス

2024/8/29

仮想通貨botの開発記録#43(2024/1/9)「データサイエンスの学習②ChatGPTでチャートとヒートマップの作成をする」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 データサイエンスに親しむことが当面の目標です。 今回は、AIにコードを書かせてみました。 「作り方」を学ぶと開発効率が上がります。基本的な構造を理解したら、あとはChatGPTに書かせる。自分で1から書くよりもずっと早い。修正も簡単にできる。 pic.twitter.com/hMUibRj7OF— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) January 8, 2024 Pythonで表を描かせる仕組みを ...

Bot 機械学習・データサイエンス

2024/8/29

仮想通貨botの開発記録#42(2024/1/8)「データサイエンスの学習①Pythonの基本、グラフと表の作成」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 今回はデータサイエンスの基礎編として学んだことのまとめです。 動画を見ながら実際にコードを書いて学んだことをまとめます。 データサイエンス超入門「Pythonの基本」 データサイエンスを勉強しようと思ったら、Pythonの基礎があまりにも分かっていないことがはっきりしたので、昨日から基礎学習。手を動かしながら勉強しています。2時間で学ぶ!Pythonの基本【Pythonデータサイエンス超入門】 https://t.co/faSZVO ...

Bot 環境構築・インフラ

2024/8/29

仮想通貨botの開発記録#41(2024/1/4)「開発環境の構築」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 今回のテーマは「開発環境の構築」です。 参考にしたのはこちらの記事。「botter のための開発環境 (Dev Containers)」 VSCodeのインストールとパッケージのインストール VSCodeは、プログラミング用のコードエディタです。様々なプログラミング言語に対応していて、拡張機能(プラグイン)も豊富なので開発者の方々も好んで使っているツールの一つです。 これまではコードエディタとしてSpyderを使っていたのですが、本 ...

Bot トレードロジック プログラミングスキル

2024/8/29

仮想通貨botの開発を本格的に始めてみる#40(2023/12/30)「MMBotの開発⑤サンプルコードの解析」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 ソースコードはこちら。 1.モジュールのインポート from __future__ import annotations from typing import TYPE_CHECKING, Callable if TYPE_CHECKING: from pybotters.store import DataStore, Item import asyncio import loguru import pybotters from a ...

Bot トレードロジック 書籍・論文・web記事

2024/8/29

仮想通貨botの開発を本格的に始めてみる#39(2023/12/20)「MMBotの開発④MMBotとは?/マーケットメイキング(MM)戦略のコスト分析」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 今回の記事では、MMBotがどういうものなのか?そして、MMbot開発の要となる「マーケットメイキング戦略のコスト」を整理していきます。 開発におけるメンタルモデルの構築は重要です。 MMbot開発のメンタルモデルを構築中。マインドマップは思考を回すきっかけにしやすいので好き。 pic.twitter.com/CfjBKS5PPU— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) December 10, 20 ...

Bot プログラミングスキル 書籍・論文・web記事

2024/8/29

仮想通貨botの開発を本格的に始めてみる#38(2023/12/19)「MMBotの開発③MMbot解析-pybottersのサンプル」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 参考にしたソースコードはこちら。 これで勉強するhttps://t.co/UHt7mkgI9M— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) December 18, 2023 また、今回の記事からasyncとpybottersというライブラリを使うため、そのための基礎学習も並行して行なっていきます。 この点に関しては、非同期処理の知識があることが前提です。 概要 ひとまず、ChatGPTにざっくりコードの ...

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 42 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Yodaka

yodaka(よだか)です。2021年から仮想通貨を触っています。Bot開発もしています。

Bot プログラミングスキル 環境構築・インフラ 開発ログ

🛠️開発記録#258(2025/7/2)Mac mini (M4 Pro) が突然カクつく!――fseventsd メモリリークと Docker Desktop 最適化で復活させるまでの全手順

2025/7/2

Bot プログラミングスキル 環境構築・インフラ 開発ログ

🛠️開発記録#257(2025/7/2)NATSによるBot運用設計

2025/7/2

Bot 開発ログ

🛠️月次報告(2025/6/27)

2025/6/27

Bot mmnot トレードロジック プログラミングスキル 開発ログ

🛠️開発記録#256(2025/6/23)負けを最小化するロジック ─ FR-MM 開発メモ

2025/6/23

Bot DeFi bot DEX 環境構築・インフラ 開発ログ

🛠️開発記録#255(2025/6/22)Hyperliquid Sniper v0→v1 開発戦記──24 h 無停止までの“4ガード”と学習サイクル確立

2025/6/22

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Categories

  • Art
  • Bot
  • CEX
  • DeFi
  • DeFi bot
  • DEX
  • FR
  • mmnot
  • NFT
  • Tips
  • イベント検知
  • トレードロジック
  • プログラミングスキル
  • 仮想通貨
  • 思考ログ
  • 戦略ログ
  • 書籍・論文・web記事
  • 機械学習・データサイエンス
  • 環境構築・インフラ
  • 開発ログ
  • トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

© 2025 クリプト×クリエイト【Crypto×Create】