• トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
    • 開発ログ
    • 開発フロー
    • 戦略ログ
      • FR
      • イベント検知
      • トレードロジック
    • mmbot
    • Tips
    • 環境構築・インフラ
    • プログラミングスキル
    • 機械学習・データサイエンス
    • 書籍・論文・web記事
    • CEX
    • DEX
      • DeFi bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム

Bot 開発ログ

2025/5/23

週次報告(2025/5/23) Weekly Report 5/17 – 5/23

今週は “CI → テスト → 実戦データ回収” のループを高速で回しつつ、並行プロジェクト(FR 系・マルチ CEX アビトラ)の設計にも着手しました。 専業botterとして約1ヶ月半を過ごしてみて明確になったことがいくつかある。【時間をかけないと分からないこと】・統計的エッジの検証・相場の構造変化察知・運用オペレーションの深化これらは、サンプルサイズ、一定期間での変動、障害パターンの網羅(実戦経験ベース)を要するので焦ってはダメ— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) ...

Bot mmbot 開発ログ

2025/5/22

🛠️開発記録#236(2025/5/22)「CI×E2E完全モック化で高速安全チェック Day」

テストネット運用の安全性向上とPDCA高速化を狙い、MMBotのCIパイプラインにE2Eテストを組み込みました。今回はWebSocket/HTTP呼び出しを完全モック化し、「o4-mini」AI伴走開発を最大活用して、1分以内に全チェックが完走する環境を実現した流れをまとめます。 今回のゴール CI上でE2Eを自動実行:Pull Request→Merge時に必ずE2Eが走るように WebSocket&HTTP完全モック化:実API依存を排除し、安定・高速なテストを実現 ChatGPT(o4-mini)伴 ...

Bot mmbot 開発ログ

2025/5/21

🛠️開発記録#235(2025/5/20)🚀「CI・テスト体制 最終強化 Day」レポート

1. 今日やったこと カテゴリ作業効果CI & 品質ゲートGitHub Actions をマトリクス化(Py 3.10-3.12)pytest --cov-fail-under=65 でカバレッジ門番を導入どの PR でも 65 % 未満は自動 Reject。Python 全バージョンで動作保証テスト拡充CLI のロジックを純関数化 should_enter / drawdown / dd_warn / dd_stop 追加ユニットテスト 49→55 件、CLI カバレッジ 22 %→88 %カバ ...

Bot mmbot 環境構築・インフラ 開発ログ

2025/5/19

🛠️開発記録#234(2025/5/19)🚀 Bot 開発 “基盤フル整備 Day” レポート

今日は頑張った。疲れた。 pic.twitter.com/ltBOkyh6CT— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) May 17, 2025 1. 今日やったこと(7 時間スプリント) カテゴリ作業効果構造リファクタcore.py をcli / execution / guard / notify へ分割役割ごとにファイルが独立。武器(戦略)や防具(ガード)を “着せ替え” で拡張可能にCI & 品質Poetry + GitHub Actions マトリクス(P ...

Bot 開発ログ

2025/5/16

🛠️開発記録#233(2025/5/16)MMbot開発ログ27「安定稼働チェック再び」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 目的:5 月 24 日の “ミニ安定稼働リリース” に向け、現在地を棚卸ししながらCI カバレッジ・自動ガード・リリース手順 を再点検しました。機密にあたる API 情報や具体的な建玉サイズは伏せ、公開して差し支えない範囲でまとめています。 1. 今日の主要トピック 開発トピック概要 (公開版)リリース計画の再評価タスクを洗い直し、P0/P1 を確定。CI カバレッジ確認現状テスト比率を把握し、ガード系(DD 超過・ポジ残検知)の自 ...

Bot 思考ログ 開発ログ

2025/5/16

🛠️週次報告 (2025 / 5 / 9 – 5 / 16)

開発フェーズ:MM 強化 ▶ 六戦略並行化への助走 「稼げる六戦略を 2026 年 3 月末までに並行稼働」という長期目標に照らし、今週は 基盤強化 と 横展開の準備 を進めました。本記事では公開して差し支えない範囲で開発ログをまとめ、来週以降の優先順位を共有します。API キー・建玉サイズ・スプレッド閾値など機微情報は非公開です。 1. 今週のハイライト 日付開発トピック概要 (機微情報を伏せた公開版)5 / 9 (金)週次ログ #216 下書き先週の振り返り+マルチ Bot 運用インフラ比較を整理。5 ...

Bot mmbot 開発ログ

2025/5/16

🛠️開発記録#232(2025/5/15)MMbot開発ログ26「解析スクリプト完成までの道のり」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 「備忘録がてら、ほぼリアルタイムで格闘した内容をまとめました。これから 自作ボットをいじる人の参考になれば嬉しいです。」 本日のゴール 約定 DB (trades) とログを自動でマージして可視化するスクリプトを完成させる mainnet/testnet を .env 切替と Docker プロファイルで即座に起動できるよう構成を整理する 結果から言うと ❶ は達成、❷ は 9 割完了(testnet の自動切替は次回) でした。 ...

Bot mmbot プログラミングスキル 環境構築・インフラ 開発ログ

2025/5/15

🛠️開発記録#231(2025/5/15)MMbot開発ログ25「MMBot暴走未遂事件とその教訓 ― DDガードの“本当の意味”を理解した日」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 倒れても倒れても立ち上がるゾンビbotになっていた。損失極大化する前に通知で気づいたから良かったけど、怖すぎ。— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) May 14, 2025 §0. はじめに この記事は、ひとことで言えば、**「DDガードを実装したのにBotが止まらなかった話」**です。 自分でも、最初は信じられませんでした。Botは異常を検知して exit() していた。SlackにはDDガード ...

Bot プログラミングスキル 環境構築・インフラ 開発ログ

2025/5/14

🛠️開発記録#230(2025/5/14)トレードロジック以外の部分🏁セクション9:この構成で何が得られたか、そして次に進むために

― 再起動できるBotは、いつでも進化できる 📌9.1 本構成の意義を振り返る ここまで構築してきたのは、単なる「仮想通貨Bot」ではありません。それは “再現性があり、安全に育てられ、壊れても立ち直れるBot基盤” です。 🔧 技術的に得られたもの 項目内容開発効率ホットスワップによって .py を編集 → 即反映の高速ループ安全性entrypoint.sh によるテンプレチェックと自動終了ロジック柔軟性.env.prod によるパラメータ集中管理+testnet/mainnet切り替え運用性Slack ...

Bot プログラミングスキル 環境構築・インフラ 開発ログ

2025/5/14

🛠️開発記録#229(2025/5/14)トレードロジック以外の部分🧰セクション8:運用ファイルと操作コマンドの早見ガイド

― Botを動かす/直す/止めるための「手元マニュアル」 ここでは、MMBotの開発・運用で最も頻繁に触れるファイル・CLIコマンド・チェックポイントを一覧化しました。トラブル時・改修時・メンテ時にすぐ参照できるようにすることで、再起動忘れや設定ミスなどを未然に防げます。 📁8.1 触るファイルとその役割 ファイル / ディレクトリ役割変更時の注意点.env.prodBotの全パラメータ(APIキー/シンボル/リスク条件など)変更後は 必ず再ビルド:down && up -d --buil ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 43 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Yodaka

yodaka(よだか)です。2021年から仮想通貨を触っています。Bot開発もしています。

Bot 開発ログ

🛠️月次報告(2025年7月)&8月の計画

2025/7/25

Bot CEX DEX 戦略ログ 開発ログ

🛠️開発記録#267(2025/7/24)「アビトラエッジの探し方」を読んでからやっていることまとめ

2025/7/25

Bot mmbot Rust プログラミングスキル 開発ログ

🛠️開発記録#266(2025/7/24)Python × Rustで作るマーケットメイカーBot設計原理まとめ

2025/7/24

Bot DeFi bot DEX プログラミングスキル 戦略ログ 開発ログ

🛠️開発記録#265(2025/7/22)「清算ハンターへの道標:BBO/L2Book活用とガス最適化で抜け出す+EVループ」

2025/7/22

Bot 開発ログ

🛠️週次報告2025年7 月 11 日〜 7 月 18 日

2025/7/18

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Categories

  • Art
  • Bot
  • CEX
  • DeFi
  • DeFi bot
  • DEX
  • FR
  • mmbot
  • NFT
  • Rust
  • Tips
  • イベント検知
  • トレードロジック
  • プログラミングスキル
  • 仮想通貨
  • 思考ログ
  • 戦略ログ
  • 書籍・論文・web記事
  • 機械学習・データサイエンス
  • 環境構築・インフラ
  • 開発ログ
  • トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

© 2025 クリプト×クリエイト【Crypto×Create】