• トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
    • 開発ログ
    • 開発フロー
    • 戦略ログ
      • FR
      • イベント検知
      • トレードロジック
    • mmbot
    • Tips
    • 環境構築・インフラ
    • プログラミングスキル
    • 機械学習・データサイエンス
    • 書籍・論文・web記事
    • CEX
    • DEX
      • DeFi bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム

Bot mmbot 開発ログ

2025/5/13

🛠️開発記録#218(2025/5/12)MMBot 開発ログ 22 — “データで磨くマーケットメイク Bot”

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 0. はじめに 個人でマーケットメイク系の仮想通貨 Bot を育てている 今回は “可観測性の強化” が主テーマ ※売買シグナルの具体的数値・秘匿アルゴリズムは伏せます 1. 今回の到達点(概観) 項目ステータス (公開版)取引所環境パブリック API(名称は非公開)Bot モード本番ネット/最小ロット運用新規実装可観測性強化(スプレッド・深さ・レイテンシ・手数料をリアルタイム収集)現フェーズ24 h データ収集(自動停止なし/DD ...

Bot Tips 戦略ログ

2025/5/12

🟣戦略ログ#4(2025/5/12)「仮想通貨 Bot 開発に欠かせない “バックテストとフォワードテスト” を体系的に理解する」

こんにちは、よだか です。今日のテーマは──「仮想通貨 Bot 開発に欠かせない “バックテストとフォワードテスト” の完全ガイド」です。以前にまとめた「バックテストとフォワードテストの話」から一部を抽出してより具体的にまとめました。ラジオでも同じことを話しているのでよかったらそちらもどうぞ!よだかラジオ:【戦略ログ】バックテストとフォワードテストを体系的に理解する ▽ 目標 用語の意味と違い いつ・なぜ両方を走らせるのか その先に必要な“追加テスト”の全体像…を 体系的に説明できる状態 を目指します。 ...

Bot mmbot 開発ログ

2025/5/12

🛠️開発記録#217 (2025/5/11) MMBot 開発ログ 21「デバッグ高速化とリアルタイム計測の導入」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 本稿は、暗号資産マーケット‐メイカー Bot(以下 MMBot)を Docker 環境で運用する際に遭遇した 「ログが出ない/接続箇所が特定できない」 問題を、最短で切り分けるまでの開発メモを整理したものです。売買ロジックや実運用パラメータは伏せ、公開してもエッジを損なわない範囲の“開発ノウハウ”だけを共有します。 環境依存の落とし穴と対策 症状原因一発解決テクニックDEBUG が標準出力に出ず、Docker logs が空logu ...

Bot 戦略ログ

2025/5/12

🟣戦略ログ#3(2025/5/11)仮想通貨bot開発におけるバックテストとフォワードテストの話:2025-Q2 時点

こんにちは、よだかです。・bot 強化の核心=バックテストとフォワードテストの使い分け に何度も迷子になった経験から、役割・適材適所を体系的に棚卸ししました。・先日まとめた「仮想通貨 bot 戦略体系」を土台にして、各戦略のそれぞれでいつ・どのテストをどう走らせるか、必要コストと技術スタックまで具体化しました。(⚠️公開情報としてクリティカルな部分は伏せています)・後半では 実務で外せない追加テスト 12 種 と、テスト全体をどこに位置づけるか――私の結論を共有します。 ⚠️免責事項 / Disclaim ...

Bot 戦略ログ

2025/5/12

🟣戦略ログ#2(2025/5/10)「AI 二刀流」で bot 開発を加速する方法&開発ロードマップ(2025-05 → 2028-05)

こんにちは、よだかです。Cursor と ChatGPT を使い分けながら仮想通貨 bot を開発しています。本稿では ChatGPT — 設計や概念整理 Cursor — コード検証・エラー修正の二刀流を、どうフローに組み込むかを具体的に示します。 ⚠️ 免責・ライセンス本記事は筆者個人の検証結果をまとめた技術ドキュメントであり、暗号資産取引や投資の勧誘・助言を目的とするものではありません。掲載コードは MIT ライセンスで提供しますが、運用による損失・障害・情報漏えい等について筆者は一切責任を負いかね ...

Bot 開発ログ

2025/5/9

🛠️開発記録#216(2025/5/9)「週次記録」

📅 今週の取り組みタイムライン(5/3 〜 5/9) 日付ハイライト主なアクション・成果5/3 (土)テスト運用 & PnL 可視化バグ調査テスト運用の未実現益 ≈ 十数USDT を成行決済/Slack の Total PnL 固定バグを特定(変数未更新)5/4 (日)複数 Bot 展開インフラ検討Docker vs レンタルサーバー vs K8s で運用コスト比較/Total PnL 解説記事ドラフト5/5 (月)Slack PnL 修正コード実装変数初期化を 1 行で修正 → 正常更新を確認/ ...

Bot mmbot 開発ログ

2025/5/11

🛠️開発記録#215 (2025/5/9) MMBot 開発ログ 20「Mainnet ミニマム運用 - env 分離と“静かな”24h 監視体制」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 対象読者 Bybit で “まずは 0.1 USDT/回の実弾” を試したい個人開発者 .env と Makefile で「公開しない設定ファイル」を安全に回す方法を知りたい人 ログを tail しながら“何も起こらない”を確認する運用フローを学びたい人 1. この記事で得られるもの トピック一行まとめenv 分離の最終形.env.prod / .env.test + config_mainnet.tpl で誤発注ゼロへMakefi ...

Bot mmbot Tips 開発ログ

2025/5/9

🛠️開発記録#214(2025/5/8)MMBot 開発ログ 19「Slack × DD ガードで“事故らない”テストネット 20 周回」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 前回(#212)では Loguru × Makefile で WARN だけをリアルタイム監視 する方法を紹介しました。今回はその続きとして 「まず安全」 を徹底するために入れた ミニ改善 と、実際に テストネットを 20 サイクル回してみた結果_ をまとめます。 🎯 対象読者 VS Code & Docker で Python を書き始めたばかりの方 「まず動く」「まず安全」に興味がある仮想通貨 Bot 初学者 目次 この ...

Bot

2025/5/8

🛠️開発記録#213(2025/5/7)「コードは秘匿、開発は加速── Private GitHub 運用ガイド」

想定読者: 個人/少人数で仮想通貨Botを開発し、ソースは絶対に公開したくない方 それでも テスト自動化・デプロイ高速化 は捨てたくないエンジニア 1. はじめに ―― そもそも何がモヤモヤするの? 問題はココ 「GitHub って“オープンソースの人たち”が使う場所でしょ?」「秘密のボットコードを置いたら流出しそう…」 ほんとうに解決したいこと コードを外に漏らさずに ミスったら元に戻せて 自動テストや自動デプロイもタダで回したい ついでに PC が壊れても 30 秒で復旧できたら最高 そこで発想をひと ...

Bot mmbot 開発ログ

2025/5/8

🛠️開発記録#212(2025/5/7)MMbot 開発ログ18「Loguru × Makefile:警告ログだけリアルタイム監視する開発術」

前回の記事に引き続き、今回も仮想通貨botの開発状況をまとめていきます。 対象読者:VSCode で Python を書き始めたばかり / Docker・Git をこれから触る 初心者の方向け。「まず動く」「まず安全」のために、きょう私が実装した 超 小さな改善を共有します。 この記事で学べること ログレベルって何? ── INFO と WARNING を分ける理由 Loguru + Makefile で warn.log を 1 行で分離する手順 logging_setup.py パターン──“設定は ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 43 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Yodaka

yodaka(よだか)です。2021年から仮想通貨を触っています。Bot開発もしています。

Bot 開発ログ

🛠️月次報告(2025年7月)&8月の計画

2025/7/25

Bot CEX DEX 戦略ログ 開発ログ

🛠️開発記録#267(2025/7/24)「アビトラエッジの探し方」を読んでからやっていることまとめ

2025/7/25

Bot mmbot Rust プログラミングスキル 開発ログ

🛠️開発記録#266(2025/7/24)Python × Rustで作るマーケットメイカーBot設計原理まとめ

2025/7/24

Bot DeFi bot DEX プログラミングスキル 戦略ログ 開発ログ

🛠️開発記録#265(2025/7/22)「清算ハンターへの道標:BBO/L2Book活用とガス最適化で抜け出す+EVループ」

2025/7/22

Bot 開発ログ

🛠️週次報告2025年7 月 11 日〜 7 月 18 日

2025/7/18

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Categories

  • Art
  • Bot
  • CEX
  • DeFi
  • DeFi bot
  • DEX
  • FR
  • mmbot
  • NFT
  • Rust
  • Tips
  • イベント検知
  • トレードロジック
  • プログラミングスキル
  • 仮想通貨
  • 思考ログ
  • 戦略ログ
  • 書籍・論文・web記事
  • 機械学習・データサイエンス
  • 環境構築・インフラ
  • 開発ログ
  • トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

© 2025 クリプト×クリエイト【Crypto×Create】