• トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • Bot
    • 開発ログ
    • 開発フロー
    • 戦略ログ
      • FR
      • イベント検知
      • トレードロジック
    • mmbot
    • Tips
    • 環境構築・インフラ
    • プログラミングスキル
    • 機械学習・データサイエンス
    • 書籍・論文・web記事
    • CEX
    • DEX
      • DeFi bot
  • NFT
  • Art
  • ホーム

Bot DeFi bot DEX トレードロジック 開発ログ

2025/8/8

🛠️開発記録#272(2025/8/8)清算スナイプ実装録:仕様誤読からの脱出とパイプライン再設計

清算スナイプBotは、作るのも回すのも錯覚との戦いです。ログは派手に流れるし、WebSocketは安定してつながるし、たまに「でかいクラスター推定!」なんて出力も見える。──でも、/metrics が 0 のままなら、それはただの雰囲気運転。検証も再現も改善もできません。この記事は、私が “動いてるっぽいbot” から “正しく動くbot” に寄せるためにやったことを、観測設計を軸にまとめた実録です。 対象は、Hyperliquid をはじめとする公開フィード前提の市場。つまり、他人の userEvent ...

Bot Tips 書籍・論文・web記事 環境構築・インフラ 開発ログ

2025/8/6

🛠️開発記録#271(2025/8/6)「クリプトbotterのための実戦セキュリティ設計図――攻撃検知と開発スピードを両立させる15のチェックポイント」

こんにちは、よだかです。先日「経営層のためのサイバーセキュリティ実践入門」という本を読みました。基本的には、組織で働く人向けにサイバーセキュリティについて具体的な対策を述べる内容でしたが、個人開発者としても参考になる部分がありました。 特に「セキュリティに割くリソースの最適化(新たな技術スタックの学習と実装にどれだけの手間とお金を投下するべきか)」「侵害検知&原因追跡」の2点は、個人開発者としても実装の優先度が高いと感じました。 セキュリティ意識を低下させないために読んだ。「攻撃予防マニアになるな」という ...

Bot CEX DEX FR 戦略ログ 開発ログ

2025/8/4

🛠️開発記録#270(2025/8/3)Funding RateFunding Rate 実践ハンドブック2025

本記事では、先物取引における超重要な概念「Funding Rate(以下、FR)」を仮想通貨botterの視点から解説します。 さらに、それをbot戦略に応用するアイデアと実践方法もざっくりまとめました。 ⚠️本稿には執筆時点で未検証・開発途上の手法も含まれます。実トレードの可否は必ずご自身で再検証のうえ判断してください。 0. Funding Rate(FR)超入門 Funding Rate(FR)とは、無期限先物という取引形態において発生する偏りを自動調整する「金利」に相当する仕組みのことです。 まず ...

Bot 戦略ログ 開発ログ

2025/8/2

🛠️開発記録#269(2025/8/2)高頻度MM戦略のスケールアイデア【Part.2】

高頻度MMbotのスケーリングアイデアを8つまとめました。 高頻度MMの知見は以下の戦略にもシナジーがある。8月は開発をスケールさせていく。・クロス CEX/DEX arb・perp‐spot “ベーシス”/Funding arb・清算スナイプ & 部分清算ループ・オプション ガンマスキャルピング & ボラMM・統計アービトラージ(ペア/PCAモデル)・MEV サンド/バックラン— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) July 25, 2025 今回の記事 ...

Bot 戦略ログ 開発ログ

2025/8/7

🛠️開発記録#268(2025/8/2)高頻度MM戦略のスケールアイデア【Part.1】

高頻度MMbotの開発で得た知見をスケールさせるためのbotアイデアを8つまとめました。 高頻度MMの知見は以下の戦略にもシナジーがある。8月は開発をスケールさせていく。・クロス CEX/DEX arb・perp‐spot “ベーシス”/Funding arb・清算スナイプ & 部分清算ループ・オプション ガンマスキャルピング & ボラMM・統計アービトラージ(ペア/PCAモデル)・MEV サンド/バックラン— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) July ...

Bot 開発ログ

2025/7/25

🛠️月次報告(2025年7月)&8月の計画

2025年7月1日 〜 7月25日:仮想通貨Bot開発・運用ログ総まとめ 視点の構造化 全体像 – 7月の開発テーマと到達点 時系列ハイライト – 主要イベントを日別/週別で俯瞰 領域別まとめ – インフラ・ロジック・モニタリングほか 学び & 次の一手 – 気づき/改善アクション 1. 全体像 – 7月の開発テーマと到達点 領域重点テーマ主な成果MMBot安定化Docker自動再起動+二層Watchdog、ログ出力パス整理testnet → mainnet で稼働しつつ、監視系がほぼ完成データ/ ...

Bot CEX DEX 戦略ログ 開発ログ

2025/8/4

🛠️開発記録#267(2025/7/24)「アビトラエッジの探し方」を読んでからやっていることまとめ

【アビトラエッジの探し方】DEG鯖アビトライベントが良かったので僕も少しGiveしてみる。エッジってどうやって探すの?って質問書いてる人がいたのでそのアンサーの一端を書いてみる😇・なんとか1個とっかかりを見つけよう・見つけたとっかかりを掘ろう・ChatGPTも活用しよう続きはスレへ📝— くりぷとべあー🍻 (@cryptoo_bear) July 21, 2025 いまから手を動かすなら──5つの “はじめの一歩” 下に行くほど難易度UP。まず①②の 「差分ウォッチ系」 を回し、データ取得・スト ...

Bot mmbot Rust プログラミングスキル 開発ログ

2025/7/24

🛠️開発記録#266(2025/7/24)Python × Rustで作るマーケットメイカーBot設計原理まとめ

本記事では、PythonとRustのハイブリッド構成で構築したマーケットメイカーBotについて、設計思想と実装ノウハウを言語ベースで詳細に解説します。目的は、**実資金を扱う上で必要な「設計原理の理解」と「システム全体の透明性」**を確保することです。 具体性が高い方がイメージしやすいのでBinanceで動かす現物MMbotを例に説明します。 参考記事 「Apple Silicon × PyO3 沼からの脱出 ― クロスアーキ開発を最短で通すまでの全手順」 「戦略を考えるのはPython、実行する筋肉がR ...

Bot DeFi bot DEX プログラミングスキル 戦略ログ 開発ログ

2025/7/22

🛠️開発記録#265(2025/7/22)「清算ハンターへの道標:BBO/L2Book活用とガス最適化で抜け出す+EVループ」

チェーン横断・クロスマーケット化を踏まえると、“清算アービトラージ” として 同時多発清算 を束ねる戦略が次のフロンティアかもしれないな。思考が若干飛躍しているし、実装も甘いので段階的に整理するためにブログ書く。— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) July 22, 2025 はじめに 「清算ハンターへの道標:BBO/L2Book活用とガス最適化で抜け出す+EVループ」は、オンチェーンで清算(リクイデーション)を狙い撃ちするスナイプ戦略を“実戦レベル”に落とし込むための ...

Bot 開発ログ

2025/7/18

🛠️週次報告2025年7 月 11 日〜 7 月 18 日

1. インフラ & ビルドまわり botをパッと組めるようになると捨てるのも壊すのも作り変えるのも全く怖くなくなるから、開発や検証の速度が上がる。ダメなら作り直せば良いのだし、収益が期待できないbotの開発をダラダラ続けていても意味ない。— よだか(夜鷹/yodaka) (@yodakablog) July 18, 2025 日付ハイライト7 / 112 → 3 コンテナ構成の是非を再検討。「Recorder だけでも分離すべきか?」を議論し、コンテナ分割=プロセス分離とDocker  ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 46 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Yodaka

yodaka(よだか)です。2021年から仮想通貨を触っています。Bot開発もしています。

Bot 開発ログ

🛠️開発記録#289(2025/8/26)本日の開発ログ

2025/8/27

Bot 開発ログ

🛠️開発記録#288(2025/8/25)開発ログ

2025/8/26

Bot 開発ログ

🛠️週次報告(2025/8/15~8/22)

2025/8/23

Bot 開発ログ

🛠️開発記録#287(2025/8/22)本日の開発ログ

2025/8/23

Bot 開発ログ

🛠️開発記録#286(2025/8/21)本日の開発ログ

2025/8/21

Archives

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Categories

  • Art
  • Bot
  • CEX
  • DeFi
  • DeFi bot
  • DEX
  • FR
  • mmbot
  • NFT
  • Rust
  • Tips
  • イベント検知
  • トレードロジック
  • プログラミングスキル
  • 仮想通貨
  • 思考ログ
  • 戦略ログ
  • 書籍・論文・web記事
  • 機械学習・データサイエンス
  • 環境構築・インフラ
  • 開発ログ
  • トップページ
  • 仮想通貨
  • DeFi
  • NFT
  • Art

クリプトで稼ぐブログ

クリプト×クリエイト【Crypto×Create】

© 2025 クリプト×クリエイト【Crypto×Create】