今回は、高利回りをもたらすDeFi運用の方法をお伝えします。
私が最近注目しているのは、Rose(ローズ)というプロジェクト。
本記事を読むと「DeFi運用にはこんなシステムもあるのか」ということが分かります。
その仕組みと特徴・使い方・手順を具体的に解説していきます。ぜひ、最後まで読んでいって下さい。
「DeFiって何?」という方は、以下の記事も参考にしてみて下さい。
【必ず役に立つ!】DeFiのリスクを下げる方法【古びない考え方を身につける】
この記事を読むと分かること
- Rose(ローズ)とは何か?
- Rose(ローズ)の使い方・手順
- Rose(ローズ)を使うメリット・デメリット
- リスクとその対策
要注意!
本記事は、Roseへの資金投入を推奨するものではありません。本記事を閲覧した方・ひいては執筆者自身の教育・学習を目的としています。Rose自体はまだまだ新しいプロジェクトであるため、資金投入のリスクは決して低くはありません。充分な学習無しにRoseで資産運用することは大きなリスクを伴うので、お勧めしません。
Rose(ローズ)とは何か?
Rose(ローズ)とは、DeFiにおけるDEX(分散型取引所)の一つ。→https://rose.fi/
プロジェクトの発表は、2021年10月末。本格的に実装が開始されたのは、2022年4月。
【参考】Rose - Medium
【参考】nearpad.medium announcing-nearpads-first-incubator-project
超ざっくり言うと「ブロックチェーンゲームなどを提供しているプロジェクトに紐づいた自立型の金庫」です。
Rose(ローズ)の特徴
手数料が安い
Rose(ローズ)はAurora(オーロラ)チェーン上のDEXです。
オーロラチェーンは、高速な取引と格安の手数料を実現しています。
イーサリアムチェーン上のDEXと比べると、格安の手数料で取引ができるのです。
【参考】https://www.aurorachain.io
一部のステーブルコインに特化したDEX
Rose(ローズ)は、そのコンセプトとして「ステーブルコイン」を扱うDEXとして機能しています。
ステーブルコインは「何らかの担保を持つ仮想通貨」のこと。
担保となるものは様々ですが、ありとあらゆる仮想通貨を扱うDEXよりも資産の安定性は高いと言えます。
(あくまで比較の話であって、ステーブルコイン自体が完全に安定という意味ではありません)
Roseトークン自体もステーブルコイン
DEX自体がガバナンストークンという形でトークンを発行することはよくあることで、Roseも「RUSD」というトークンを発行しています。
これは、米ドルに紐づいたトークンです。
法定通貨に紐づいたトークンにすることで、価値の変動リスクを下げることができます。
利回りが高い
Roseの利回りを見てみると、比較的高利回りであることが分かります。
高いものだと70%台、低いものでも20%台のAPR(年利)を得られるようになっています。
Rose(ローズ)でできること
ローズでは、主に4つの機能があります。順番に見ていきましょう。
スワップ
DAI、USDC、USDTなどのステーブルコインをメインにスワップ(交換)ができます。
対応しているトークンは、DAI、USDC、USDT、FRAX、atUST、abBSUD、MAI、RUSDの8種類。
流動性の提供
仮想通貨を預け入れることで、その量と種類に応じた金利を得ることができます。
ユニスワップの機能と似ていますね。
参考→【手順を解説!】Uniswap(ユニスワップ)で始めるDeFi入門【初心者でも安心】
ステーキング
ROSEトークンのステーキングができます。
ロック期間は24時間。
年利は1.4%です。(2022年4月)
借入
仮想通貨の借り入れができます。
対応しているのは、USDC、wETH、wBTC、USDT、NEAR、USTの6種類です。
Rose(ローズ)の使い方・手順
「Rose(ローズ)に流動性を提供して利回りを得られる状態」にするまでの流れを解説します。
必要なもの:PC、スマホ、ネット環境、身分を証明するもの(マイナンバーカード、免許証など)、準備金(3〜5万円以上)
全くの初心者でも、半日〜1日程度で完了します。
大まかな流れは以下の通り。Uniswap(ユニスワップ)も使うので、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
→【手順を解説!】Uniswap(ユニスワップ)で始めるDeFi入門【初心者でも安心】
流れ
- 仮想通貨のウォレットアカウントを作る
- 国内の取引所に仮想通貨の口座を開設する
- 口座に入金する
- 仮想通貨を購入する(今回はETH)
- 仮想通貨をウォレットに送金する
- Roseに対応した仮想通貨を調達する
- ウォレットをAurora(オーロラ)ネットワークに対応させる
- 「ETH」の一部をオーロラチェーンにブリッジする
- Roseにプールする仮想通貨をオーロラチェーンにブリッジする
- 仮想通貨をRoseに預け入れて、RUSDトークンを受け取る
- RUSDトークンを預け入れる
仮想通貨のウォレットアカウントを作る
今回はMetaMaskを使います。
以下の記事を参考にして下さい。10分程度でサクッとできます。
仮想通貨の口座を開設&購入
口座開設〜送金までの流れは、以下の記事を参考にして下さい。
ETHをメタマスクに送金する
今回は、ETHを購入した場合を見ていきましょう。
メタマスクのウォレットアドレスをコピー。
コインチェックのサイトにて「暗号資産の送金」を選択。→宛先に「メタマスクのウォレットアドレス」を貼り付け。他の情報も入力して送金。
送金手続きが心配な方はこちらから「メタマスクの使い方・入金」を参照。特に送り先のウォレットアドレスを間違えないように注意!1文字でも間違えると資産が消えます。
入金手続きが通るとメールで通知が届きます。
Roseに対応した仮想通貨を調達する
ユニスワップを使って、DAIを入手しましょう。
ユニスワップの使い方はこちらの記事を参考にして下さい。
0.1ETHを約300ドル相当のDAIにスワップ。
※手続きの手数料としてETHが必要になるので、全部使ってしまわないように注意!
補足
今回は、元手が少なくても簡単に始められるようにUniswap(ユニスワップ)を使っていますが、100万円単位で資金調達できる方はMakerDAOなどを利用してステーブルコインを発行した方が良いです。長期的に見た時に損する量が減ります。
とは言え、そんな方はごく一部だと思いますので、ここでは気にしなくてOKです。
MakerDAOの詳細は、こちらから。
ウォレットをAurora(オーロラ)ネットワークに対応させる
メタマスクをオーロラネットワークに対応させましょう。
Rose.fiを起動→「Launch App」をクリック。
「Unsupported」をクリック。
「承認」をクリック。
「ネットワークを切り替える」をクリック。
画面右上にウォレットアドレスが反映されていればOKです。
※この手順でうまくいかない方は、メタマスクの設定からオーロラネットワークを追加する方法を試してみて下さい。
以下の記事から「ネットワークの追加」方法を参照。
【知識ゼロから学べる!】MetaMask(メタマスク)って何?【アカウント作成方法・使い方・注意点まとめ】
入力情報は、以下の通り。
ネットワーク名 Aurora Mainnet
新しいPRC URL https://mainnet.aurora.dev
チェーンID 1313161554
通貨記号 ETH
ETHの一部をオーロラチェーンにブリッジする
「オーロラチェーン上での取引手数料」を準備します。
ちょっとややこしいのですが、オーラチェーン上では手数料が「aETH(オーロラチェーンにブリッジされたETH)」で支払われるためです。
Roseのトップ画面から「Bridge」→「Rainbow Bridge」を選択。
送金と送金先のアイコンを選択して「Begin new transfer」をクリック。
「ETH」のアイコンを選択→手数料として準備する額を入力(0.01ETHもあれば充分です)→「Continue」をクリック。
メタマスクが立ち上がるので、確認をクリック。
数分で手続きが完了。「Go to my transfer」で内容を確認してみましょう。
メタマスクのオーロラメインネットに0.01ETHが反映されました。これにて準備は完了!あともう一息です!
Roseにプールする仮想通貨をオーロラチェーンにブリッジする
今回は、DAIをブリッジ。(※スクショの一部に自動翻訳がかかっています)
手順は先ほどと同じ。レインボーブリッジを立ち上げて、移動元と移動先のネットワーク(イーサリアムからオーロラ)を選択。
「継続する」をクリック。
「DAI」を選択し「金額」を入力。今回は、マックスを選択しています。
金額の確認をしたら「継続する」をクリック。
メタマスクが立ち上がるので「確認」をクリック。
処理が進んで、、、
補足:DAIを表示する方法
このまま取引を進めることも可能ですが、現時点だとオーロラネットワークのメタマスク内にDAIが表示されません。
DAIトークンを表示する手順を以下に示します。
画面右上で「Aurora Mainnet」に切り替えて、「トークンをインポート」をクリック。
以下のデータを入力
トークンコントラクトアドレス 0xe3520349f477a5f6eb06107066048508498a291b
トークンシンボル DAI
トークンの小数桁数 18
「トークンをインポート」をクリック。
DAIトークンが表示されるようになりました。
仮想通貨をRoseに預け入れて、RUSDトークンを受け取る
「Pools」→「Stables」をクリック。(※スクショの一部に自動翻訳がかかっています)
「流動性を追加する(Add Liquidity)」を選択→「DAIを預け入れる量(今回はMAX)」を入力→「預かり金(Deposit)」をクリック。
「デポジットの確認」をクリック。
DAIへのアクセス権限を求められるので「確認」をクリック。
預け入れ(Deposit)手続きのために「確認」をクリック。
預け入れ完了!RoseStableLPトークンが反映されています。
RoseStableLPトークンを預け入れる
「Pools」→「RUSD」をクリック。
「Add LIiquidity(流動性を追加)」→「RoseStableLPを預け入れる量(今回はMAX)」を入力→「Deposit(預け入れ)」をクリック。
「Confirm Deposit(デポジットの確認)」をクリック。
RoseStableLPへのアクセス権限を求められるので「確認」をクリック。
預け入れ(Deposit)手続きのために「確認」をクリック。
預け入れ完了です。Depositedに預け入れが反映されています。
資金を引き出す
資金を引き出す手順は以下の通り。
「Remove Liquidity」を選択。
初めに、LPトークンを引き出します。
①「Single Token」→②引き出すトークン・量を入力→③「Remove Liquidity」をクリック。
数値を確認して、「Confirm Withdraw」をクリック。
ウォレットがLPトークンへのアクセス権限を求めてくるので、「承認」をクリック。
ガス代と合計金額を確認して、「確認」をクリック。
次に、預け入れていたプールから資金を引き出します。
今回は、USDTのみを引き出す流れを見ていきましょう。
①「Remove Liquidity」を選択→②引き出すトークン・量を入力→③「Remove Liquidity」をクリック。
ウォレットが立ち上がるので「確認」をクリック。
これにて、引き出し手続き完了です。
Rose(ローズ)を使うメリット・デメリット
メリット
手数料が安い
1回の取引手数料が1ドル未満で済みます。
イーサリアムチェーン上での手続きでは、1回当たりの取引手数料が1000円未満になることはまずあり得ません。高い時には4000円以上かかる時もあります。
手数料が安く済むので、その分だけ資金の余裕が生まれますね。
利回りが高い
少なくとも20%程度の利回りを得ることができます。
他のDEXと比較しても、ステーブルコイン系のDEXでこの利回りを実現しているのはレアケースです。
新しい領域の学びになる
この記事を書いている4月末現在、Roseは本格始動して間もない時期です。
こういった始動したばかりのプロジェクトに一定額を入れることで、その動向を追いかけていく動機付けになります。
「習うより慣れろ」ということです。
ちょっといじってみただけでも、たくさんの疑問が出てきます。
「自分自身の選球眼を磨く」という意味で、新しいプロジェクトに余剰資金を入れてみるのは最良の勉強方法の一つです。
イーサリアムチェーンと比べて、手数料が安くできるのは何故なのか?
どうして、高利回りを達成できるのか?
新興のプロジェクトがどう発展していくのか?
今後、新しいプロジェクトに波乗りするには何を見たら良いのか?
補足
手を動かすと「自分の勉強になる」ということは最大のメリットです。DeFiに触れることで、金融やテクノロジーの知識を高めることにつながります。預け入れる資金は、ほどほどにしましょう。
デメリット
使える仮想通貨が限定的
ビットコイン単体で運用したい方などにとっては、不向きです。
また、ステーブルコインに精通している方でないと、闇雲にステーブルコインを集めることになってしまいます。
少なくとも、以下のことをきちんとおさえてからでないと、Roseを使うこと自体がデメリットとなってしまいます。
そもそもステーブルコインとは何なのか?
それぞれのコインは何を担保にしているのか?
ステーブルコインにまつわる主なトラブルはどんなものがあったのか?
ハッキングのリスクが高まる
ブリッジとデポジット(預け入れ)を行なっているので、その分悪意ある攻撃に晒されやすくなります。
手数料の低さや処理の速さは、とてもありがたいことではありますが、常に何らかのデメリットも併せ持つということも覚えておきましょう。
リスクとその対策
DeFI特有のリスクは、以下記事を参考にして下さい。
→【必ず役に立つ!】DeFiのリスクを下げる方法【古びない考え方を身につける】
ここでは、Rose(ローズ)を使う際のリスク対策についてお伝えします。
無くなっても良い金額で運用する
新しいプロジェクトに触るときの大原則です。
失っても笑って済ませられる額で運用しましょう。
Rose自体が新しいプロジェクトなので、余剰資金での運用は鉄則です。
ROSEトークンの値動きをチェックする
そのDEXが発行するトークンの価格は要チェック。
「この価格を割ったら撤退する」というラインを決めておくと良いです。
ステーブルコインの動向に気を配る
Roseは、ステーブルコインをベースにしたDEXです。
そのため、主なステーブルコインの動向をチェックしておくことが重要です。
DAI 、USDC、USDTなどの値動きやその理由などの情報をざっくりつかんでおきましょう。
Mediumを読み込む
ROSEの開発コンセプトやローンチまでなどがまとめられています。
情報獲得の大元となる部分。
Roseの説明書ですね。
【参考】https://medium.com/@RoseOnAurora
情報源をフォローする
以下の5つのアカウントはTwitterでフォローしておきましょう。まとめて「リスト化」しておくと良いですね。
@RoseOnAurora 公式アカウント。Roseについての情報を最も高頻度で出してくれています。
@NearPad Roseのシステム・理念の根幹となる部分。
@auroraisnear Roseのシステム・理念の根幹となる部分。
@TheAidenKnox Roseの運営に携わっている。
@grandicrypto Roseの運営に携わっている。
まとめ
Roseは、それ単体ではうまく機能しません。
資金の流動性を確保する目的が先にあって、その後に作られたプロジェクトであるということが興味深い点ですね。
今後のDEXの在り方に、新しい形をもたらしてくれる存在として追いかけていきたいです。
本記事のおさらい
- Rose (ローズ)は、Aurora(オーロラ)ネットワーク上のDEX。
- 主にステーブルコインを扱っている。
- Rose単体で機能しているわけではなく、オーロラチェーン上の様々なプロジェクトと結びついて、資金の流動性を生み出している。