DeFi 仮想通貨

Ribbon Finance(リボンファイナンス)って何?【特徴・仕組み・使い方・注意点】

2022年8月21日

今日は、yodakaです。

  • Ribbon Finance(リボンファイナンス)って何?
  • 特徴仕組みを教えてほしい
  • 機能使い方を知りたい
  • 使う時の注意点リスクはあるの?

こんな悩みを解決する記事を用意しました。

Ribbon Finance(リボンファイナンス)とは、Opynでのオプション取引を自動で行なってくれるDEXです。

Yodaka

他のDEXが持たない強みを発揮して、DeFiプロトコルの中では独特のポジションを確立していています。

通常のDeFi戦略とは一味違った戦略に興味がある方は、ぜひ本記事を読んでみて下さい。

本記事を読むと分かること

  • Ribbon Financeとは何か?
  • Ribbon Financeが利益を出す仕組み
  • Ribbon Finaceトークノミクス
  • Ribbon Financeの機能
  • Ribbon Finance始め方・使い方
  • 使う時の注意点リスク

Ribbon Financeとは?

https://www.ribbon.finance/

Ribbon Financeのアプリでできるのは

Opynでの仮想通貨のオプション取引の自動運用

です。

Opynとは、仮想通貨のオプション取引ができるDEXです。

https://www.opyn.co/

オプション取引

  • 「将来売買する権利=オプション」を取引すること
  • オプションは「買う権利=コールオプション」「売る権利=プットオプション」に分けられる
  • オプション取引のマーケットには、4つの立場が存在する
    • ①コールオプションの買い手
    • ②コールオプションの売り手
    • ③プットオプションの買い手
    • ④プットオプションの売り手
  • 「オプションの購入費用」「プレミアム」と呼ぶ

オプション取引についての詳しい解説→【参考記事①参考記事②参考記事③

オプション取引って難しそう

このように、DeFiでのオプション取引

  • 一部のユーザーには難易度が高く
  • Opyn自体の手数料が高いこと

などが課題です。

Ribbon Financeは、これらの課題を解決するためのプロジェクトです。

Yodaka

Ribbon Financeはユーザーに代わって、Opynでのオプション取引を行なってくれるのです。

Ribbon Financeのユーザーは

  • ややこしいオプション取引の代行
  • 取引手数料の削減

というメリットを得ることができます。

現在、サポートしているチェーンは

  • Ethereum
  • Avalanche
  • Solana

の3種類です。

開発チーム

Ribbon Financeの開発を手掛けるのはRibbonDAO。

中央管理者を設けず、自立分散的な組織で開発を行なっています。

公式ブログ最初の投稿2021年2月15日

https://www.research.ribbon.finance/blog/yield-hacking-for-fun-and-profit

この記事では、Ribbon FinanceがメインネットにローンチすることやRibbonが構築する金融商品のカテゴリ(①Volatility②Yield Enhancement③Principal Protection④Accumulation)などを紹介。

その後も、定期的に開発アップデートの情報を発信しています。

2022年3月には、大手VCのParadigmから875万ドルの投資を受けています。

【参考記事|Ribbon Partners With Paradigm

Ribbon Financeが利益を出す仕組み

Ribbon Financeは、どうやって利益を出しているの?

それでは、Ribbon Financeが利益を生み出す仕組みを解説します。

Yodaka

Ribbonの収益源=プレミアム

Ribbonの収益源は、オプションを売った時の手数料=プレミアムです。

Ribbon Financeは、主にプレミアムによる収益を積み上げて、利益を上げています。

取引をしたい人多いほどオプションの売買が盛んになり、そこで発生するプレミアムも多くなります。

つまり、取引の盛んな市場で大きな値動きを期待せず、長期的にオプション取引をし続けてプレミアムで稼ぐという戦略がRibbon Financeの基本方針です。

とはいえ、プレミアムだけで稼ごうと思うと、かなりの額の資本が必要になります。

そのため、Ribbon FInanceのようなDEXにみんなでまとめて預け入れて、一括で資産運用をして、そこから得た利益を再分配するという方法を取ると、個人が少額で戦うよりも負ける可能性を減らすことができるというメリットにつながるのです。

また、この方法のメリットは

利益がきちんと入る

ということです。

多くのDEXでは、利益の一部をプロトコルから発行される独自トークンで補填します。

例えば、100ETHを運用して10%の利益(10ETH)が出たとします。

この時、10%のうち3%をそのDEXが発行するトークン(価格は3ETH相当)で補填します。

すると、手元にある利益は「7ETH」と「3ETH相当のトークン」ということになります。

つまり、その独自トークンの価格が減少すると利益は減ってしまうということ。

実際、そのようにして得られた独自トークンは、すぐに売却されて安定性の高いトークンを交換されることも珍しくありません。

しかし、Ribbon FInanceが出した利益が独自トークンに置き換わることはありません。

出した分の利益は、元々のトークンできっちりと支払われます。

変動のリスクを無駄に広げないという点は、Ribbon Financeの強みの一つです。

カバード・コール戦略

Ribbon Financeがコールオプションを扱う時に採用しているのが「カバード・コール戦略」です。

これは、大きな値動きに期待せずにオプションによる収益を積み上げて稼ぐという堅実な戦略の一つ。

基本的には、価格が上昇しても下降してもプレミアムによる収益によって利益を上げやすいという理屈です。

大きな資本があるほど、安定的に稼げる方法でもあります。

しかし、オプションの稼ぎだけではカバーしきれないほどの急激な価格上昇が発生すると損失が発生するというリスクもあります。

上回ってはいけない価格のことを「ストライクプライス」を呼び、Ribbon Financeの管理者もこのパラメーターを慎重に調整しています。

参考①参考②

Oypnとの関係性

以上の戦略を用いて、RibbonはOpynにて収益を上げることを目指します。

【さらに詳しい解説こちらから】

Ribbon Financeのトークノミクス

Ribbon Financeのトークノミクスを見ていきましょう。

Yodaka

トークノミクス

トークン」と「エコノミー」を組み合わせた言葉。「トークンが作り出す経済圏」のこと。ブロックチェーンの内部及びそれに関わる外部要因も指す。

「トークンの分配」・「供給スケジュール」・「所有と利用のインセンティブ」などの要素から分析される。(トケノミクス、トーケノミクスとも)

こちらの記事が詳しく解説してくれています。

Ribbon関連のトークンには、何があるの?

Ribbon Financeは独自トークンである「RBN」「veRBN」を発行しています。

Yodaka
https://vote.ribbon.finance/

RBNは、ガバナンストークンとして機能します。

RBNの保有者は、Ribbon Financeのプロトコルに最長2年間RBNをロックすることで、veRBNトークンを入手することができます。

veRBNトークンは、 RibbonFinaceDAOの議決権として保有者に様々なメリットをもたらすトークンです。【 veRBNトークン詳細こちらから】

RBNトークンの配分は、以下の図のようになっています。

Yodaka
引用:https://docs.ribbon.finance/ribbon-dao/token-distribution
  • 49%:コミュニティの財源
  • 23%:現在および将来のチームメンバー
  • 15%:投資家
  • 8%:企業の財源
  • 3%:エアドロップ(配付済み)
  • 1%:流動性マイニング参加者(配付済み)
  • 1%:初期のマーケットメーカー
Yodaka

①コミュニティ用の20%②チームメンバー用、③投資家用のトークンは、3年間にわたって段階的に配布されていく予定です。

Ribbon Financeの機能

Ribbonのアプリでは、具体的にどんなことができるの?

では、ここからは、Ribbon Financeの主な機能を紹介していきましょう。

Yodaka

オプションの買い付け

「COVERD CALL」「PUT-SELLING」を選んで、仮想通貨を預け入れることで、「売り・買いオプションの自動運用」を実行できます。

実際に出入金の実行がされるのは、毎週金曜日の午前10時

それ以外の時間に出された注文は、一旦待機状態になります。

Yodaka

これは、毎週金曜日に戦略が更新されるためです。

戦略の詳細は、各プロダクトの中で確認することができます。

一度出入金の注文を出したら、キャンセルはできません。

手数料として

  • 年利2%の管理料金
  • 運用手数料が10%

が発生します。

ポートフォリオの確認

自身のポートフォリオの確認ができます。

過去の取引のデータや、資産の価格の変遷などを見ることもできます。

ステーキング

指定のトークンをプロトコルにステーキングすることで、報酬としてRBNトークンを獲得することができます。

これは、Liquid Mining Program(流動性マイニング)と呼ばれ、一定期間プロトコルに資産をロックすることで、継続的に利益を得ることができるようにする仕組みの一つです。

Yodaka

具体的な手順や方法は、こちらの記事から知ることができます。動画での解説もあり、とても分かりやすいです。

Ribbon Financeの始め方・使い方

準備:仮想通貨のウォレットを作り(MetaMaskなど)、ETHを用意する

Yodaka

MetaMaskのウォレットアカウントの作り方仮想通貨の購入方法は、以下の記事を参考にして下さい。

Yodaka

ウォレットと仮想通貨が用意できたら、早速Ribbon Financeを使っていきましょう!

ウォレットとアプリを接続する

アプリのトップページに移動し「CONNECT WALLET」をクリック。

https://app.ribbon.finance/

使用するネットワーク(ブロックチェーン)を選択。

「NEXT」をクリック。

使用するウォレットを選択。

「CONNECT」をクリック。

オプションの買い付け

「PRODUTS」から購入したいオプションを選択。

②預け入れる数量を入力。

「PREVIEW DEPPOSIT」をクリック。

「DEPOSIT NOW」 をクリック。

Yodaka

LidoでstETHを用意しておいたり、Yearnを挟んだりすることで、さらに利回りの高い運用をすることが可能になります。

使う時の注意点・リスク

Lidoを使うときに、どんなことに気をつけたら良いの?

では、最後に、Lido特有のリスクなどをまとめます。

Yodaka

急激な価格変動に伴う損失

Ribbon Financeはプレミアムを収益源としています。

そのため、急激な価格変動でオプションに生じる価格差がプレミアムを上回ると、その分が損失となってしまいます。

相場の値動きは読むことが非常に難しいですが、急激な価格変動が起きる懸念がある場合は、資金を引き上げておくことでリスク回避ができます。

【参考:Thetα Vaultのバックテスト結果

出金・入金は金曜日だけ

1週間に1度、戦略が練り直されるため、出金と入金ができるのは毎週金曜日だけです。

例えば、月曜日に引き出し注文を出しても、それが反映されるのは金曜日になってから。

しかも、その間預け入れている資産は、オプション取引の影響を受け続けます。

預け入れる資産は、すぐに引き出せなくても問題無いだけの量にしましょう。

APYは変動する

各Productに表示されているAPYは、週ごとに変動することがあります。

これは、1週間に1度、戦略が練り直されることと関係があります。

表示されるAPYは、あくまでこのままのパフォーマンスを続けたら実現する数値なので、毎週のAPY変動を確認すると良いでしょう。

Opynのリスクを継承する

Ribbon Financeは、Opynがあって初めて成り立つプロジェクトです。

Opynでの取引量が低下すれば、Ribbon Financeでの取引量も低下し、収益も得にくくなります。

特に、まだ取引量の少ないトークンを扱う場合は、充分なリターンが得られるかどうかを確認しておく必要があります。

一般的には、流動性の高いトークンを用いて運用にあたるようにすることがリスク回避の手段になります。

DeFi特有のリスクについては、以下の記事を参考にしてください。

Yodaka

まとめ

最後まで読んでくださってありがとうございます。

Yodaka

オプション取引の代行&自動化を扱うDEXは珍しいです。人とは違うDeFi戦略を試してみたい方は、利用を検討してみるのも良いですね。

本記事の内容が参考になれば幸いです。

本記事のまとめ

  • Ribbon Financeは、オプション取引の代行&自動化をするDEX
  • Opynでのオプション取引を代行し、プレミアム収益源としている
  • 対応するネットワークは「Ethereum」「Avalanche」「Solana」
  • 出金・入金ができるのは金曜日
  • プロトコルが発行するトークンは「RBN」「veRBN」

-DeFi, 仮想通貨