DeFi 仮想通貨

【注目DeFiプロジェクト】Balancer(バランサー)って何?【特徴・仕組み・機能・使い方・注意点】

2022年8月21日

こんにちは、yodakaです。

  • Blancer(バランサー)って何?
  • 特徴仕組みを教えてほしい
  • 機能使い方を知りたい
  • 使う時の注意点リスクはあるの?

こんな悩みを解決する記事を用意しました。

Balancerは、ポートフォリオの自動調整をしてくれるDEXです。

また、自分で細かく機能をカスタムした流動性提供プールを作ることもできます。

Arbitrumなどと併用すると使い勝手が良いプロジェクトの一つでもあります。

Yodaka

Balancerが持つ機能は他のDEXとは一線を画す独特なものなので、仮想通貨のDeFi運用をする方は必ず知っておきたいプロジェクトの一つです。

本記事を読んで、仮想通貨界隈で生き抜く知恵を磨いていきましょう!

本記事を読むと分かること

  • Balancerとは何か?
  • Balancerの仕組み
  • Balancerのトークノミクス
  • Balancerの機能
  • Balancerの始め方・使い方
  • 使う時の注意点やリスク

Balancerとは何か?

https://balancer.fi/

Balancerとは、イーサリアムネットワーク上に作られた仮想通貨取引用のDEXです。

対応しているネットワークは以下の3種類。

DeFiプロジェクトのランキングサイトであるDeFi Pulseでは、第10位

引用:https://www.defipulse.com/

常に上位に位置している人気プロジェクトの一つです。

Balancerの強みは主に2つ

  • ポートフォリオの自動調整
  • カスタムプールの作成

本記事では、この2点について詳しく解説していきます。

Yodaka

運営と開発

Balancerの運営を手掛けるのはBalancerLabs。

開発と運営については、公式ブログなどで知ることができます。

プロジェクトの立ち上げは2018年

アプリのローンチは2020年

コミュニティの成長や他のプロジェクトとの連携などを重ねながら、着実に成長してきたプロジェクトであることが分かります。

Balancerの仕組み

Balancerはどんな仕組みで稼働しているの?

それでは、Balancerの中心的な仕組みを解説します。

Yodaka

前提:一括した資金管理

引用:https://docs.balancer.fi/products/the-vault

Balancerは、ユーザーから預かった資金を一括で管理するイメージです。

個々人が設定した戦略の土台として、巨大な資金プールを持っているため、流動性提供における損失が発生しにくい仕組みになっているのです。

また、トークンを一括管理することで、同じ規格の下でスワップすることが可能になります(バッチスワップ)。

引用:https://docs.balancer.fi/products/the-vault

一括管理にすることで余分なトランザクションも減り、その結果、ガス代(手数料)の削減にもなっているということですね。

Yodaka

ポートフォリオの自動調整

具体的には、60種類以上ある通貨のトークンの中から戦略に最適なトークンを最大8種類選択し、それらのプール内での比率の調整が行われます。

ものすごく簡単に説明すると、「アービトラージで儲けたい市場が価格のリバランスを行ってくれるので、それを複数のトークンの相関関係によって調整しよう」というメカニズムを利用しているのです。

参考:Balancerのホワイトペーパー

カスタムプールの作成

Balancerでプールを作成する時には、目的に応じたスタイルの中からプールのタイプを選択することができます。

プールのタイプは、以下の5種類

  • Weighted
  • Stable
  • MetaStable
  • Liquidity Bootstrapping
  • Managed

それぞれの特徴を解説します。

Yodaka

Weighted

Weighted Poolは、価格相関を持たないトークンを含むプールの構成に適しています。

通常のプールであればトークン比率を50:50とするところですが、このプールではトークンの比重を調整し、特定のトークンに重みづけをしてプールを構成することができます。

この機能によって、急激な価格変動から生じる一時的な損失を防いだり、取引回数が増加することによる手数料収入の増加が見込まれます。

Aaveのセーフティモジュールとして、実際に機能しています。

【参考:Weighted Pools

Stable

Stable Poolは、様々な種類のステーブルコインや合成通貨など、常にほぼ同等の価値で取引される資産向けに設計されたプールです。

米ドルにペッグされたステーブルコイン同士や、BTCを担保にもつ異なる種類のステーブルコインなどが該当します。

Curveによって普及した安定したプールの使用に基づく取引方法を参考に設計されていて、実質的な価格への影響が発生する前に大きな規模での取引を可能にし、資本効率を大幅に高めることが可能です。

トレーダーに対してより狭いスプレッドでの取引を可能にすることで、取引自体の回数を増やし、手数料収入を高めることを狙います。

Balancerの安定したプールを利用することで、プールの作成者は、ガス効率の高い取引の機会を提供することができるのです。

実際に、DAI/USDC/USDTのトレードやWBTC/renBTC/sBTCなどのトレードをするプールが構築されています。

【参考:Stable Pools

MetaStable

MetaStable Poolは、高度な相関関係を持ちながら価格が固定されていないトークンで構築するのに適したプールです。

例えば、DAI/cDAIはベーストークンとその派生系として分類され、非常に強い相関関係を持ちますが、その構造上cDAIの価格が徐々に増加していく仕組みになっています。

MetaStableは、その問題を解決するように設計されているため、Stable Mathというコンセプトを採用し、これらのトークンの取引に安定性をもたらします。

代表的なユースケースとしては、Lidoの台頭で広まったstETH /ETHのプールなどがあります。

【参考:MetaStable Pools

Liquidity Bootstrapping

Liquidity Bootstrapping Poolは、トークンの重み付けを動的に変更できるプールです。

Weighted Mathというコンセプトを採用し、プールの残高・プールの重み・スワップされるトークンの量から適切なスワップ価格を算出します。

取引量に応じてトークンの価格を変動させることで、売り圧と買い圧の均衡を取ることができます。

これは、小さな資本から大きく市場を広げたい時に適した戦略であり、まだ充分に行き渡っていない資本が、完全に立ち上がる前にクジラたちによって利潤追求の道具にされるリスクを低下させることができます。

新規コインのローンチオークションや、一度排出したトークンを徐々にコミュニに還元する際に用いられます。

【参考:Liquidity Bootstrapping Pools(LBT)

Managed

Managed Poolは、Weighted Mathの採用と最大50種類のトークンからなるプールです。

Liquidity Bootstrappingと同様に、時間ベースの重み付けシフトも兼ね備えています。

管理費・流動性プロバイダーの許可リスト・トークンの管理(追加・削除・重みの変更)・サーキットブレーカーなどの機能を設定可能で、高度なパラメータ調整が可能な玄人向けのプールです。

WSBDappの運営チームは、BalancerのManaged Poolsを利用しています。

【参考:Managed Pools

ポイント

  • Balancerでは、目的に応じて性質の異なるPoolが構築できる
  • 複数のプロジェクトが、Balancer自体を資産の流動性を作る場として活用している

Balancerのトークノミクス

Balancer関連のトークンには、どんなものがあるの?

それでは、Balancerのトークノミクスを見てみましょう。

Yodaka

トークノミクス

トークン」と「エコノミー」を組み合わせた言葉。「トークンが作り出す経済圏」のこと。ブロックチェーンの内部及びそれに関わる外部要因も指す。

「トークンの分配」・「供給スケジュール」・「所有と利用のインセンティブ」などの要素から分析される。(トケノミクス、トーケノミクスとも)

こちらの記事が詳しく解説してくれています。

ネイティブトークンBAL

Balancerはネイティブトークン「BAL」を発行しています。

BALはガバナンストークンとして機能し、コミュニティの運営・開発に参加する手段となります。

システムの立ち上げから徐々に配布が進み、4年ごとに半減期を迎える設計になっています。

引用:BAL|ガバナンストークン

詳細な計算こちらから】

トークンの配分

引用:BAL|ガバナンストークン

トークンの配分は以下の通り。

  • 65%:流動性プロバイダー【ローンチ時に、145,000BALトークンが配布されました。現在は、年間約750万BALトークンが、毎週の流動性マイニングプログラムによって排出され続けています。BAL Governanceは流動性マイニングプログラムに対する権限を持ち、このシステムの維持するか変更するかを選択する権限を持ちます。】流動性マイニングプログラムの一部は、2022年4月に終了しています。(詳細はこちらから)
  • 25%:創業者、オプション、アドバイザー、投資家【2,500万のトークンが割り当てられ、全て権利確定期間が適用されます。】
  • 5%:エコシステムの基金【Blalancerのエコシステムの成長に寄与する戦略的パートナーにインセンティブを提供するために使われます。BALの保有者は、今後数年間、この資金がどのように使用されるかを決定する権限を持ちます。】
  • 5%:ファンド立ち上げのための資金調達用基金【この資金は、将来の資金調達ラウンドに使用され、Balancer Labsの運営と成長のサポート費用となります。このトークンは、個人投資家に販売されることはありません。】

Balancerの機能

実際に、Balancerではどんなことができるの?

Balancerの主な機能は、以下の5つです。順番に解説していきます。

Yodaka
  • 流動性提供
  • トレード
  • ポートフォリオの確認
  • BALトークンのロック
  • 報酬の請求

流動性提供(Invest)

最も代表的な機能は、流動性の提供です。

特定のトークンを預け入れて、それを別のユーザーに利用してもらうなどして手数料を得ることができます。

Balancerでは、通常の流動性提供ユーザーがパラメーターを指定した流動性提供ができます。

通常の流動性提供

他のDEXでも見られるような一般的な流動性提供です。

既に作成されたプールに資金を預け入れることで、金利を得ることができます。

プールの作成(Create a Pool)

パラメーターの細かく指定してプールを作成することができます。

一定額の資金を持っていたり、何らかの形で資産運用する場所が必要だったりする場合は、自身でプールを作ることも選択肢の一つになります。

トレード(Trade)

仮想通貨のトレードができます。

現在、Balancer内でトレードに対応しているトークンは120種類以上あります。

ポートフォリオの確認(Portfolio)

Balancerにトークンを預けたり、BALトークンを録している場合、それらの運用利回りなどをポートフォリオで確認することができます。

全体のバランスを見ながら、資産管理をするのに役立ちます。

BALトークンのロック(veBAL)

ガバナンストークンであるBALをBalancerプロトコルにロックして、 veBALとして機能させます。

ロック期間は1週間〜1年間です。

BALをロックしている間は、ガバナンスの投票権を得たり、マイニング報酬にブーストがかかったりするというインセンティブがあります。

長くロックするほど大きな報酬が得られるような仕組みになっているので、基本的には長期運用を狙う方に向いています。

【詳細はこちらから】

報酬の請求(Claim)

Balancerで運用した資金に対する報酬を受け取ることができます。

また、ロックしたBALトークンの報酬請求もここから行うことができます。

請求した報酬は、そのまま次の運用に回すことも可能です。

Balancerの始め方・使い方

【準備】仮想通貨ウォレットのアカウント作成・預け入れる仮想通貨を用意する

MetaMaskのウォレットアカウントの作り方仮想通貨の購入方法は、以下の記事を参考にして下さい。

Yodaka

BalancerはArbitrumに対応しているので、大きな資金を効率よく運用したい方は、以下の記事も参考にしてみて下さい。

Yodaka

準備ができたら、早速Balancerを使っていきましょう!

Yodaka

ウォレットを接続する

①アプリのトップ画面から「Connect Wallet」をクリック。

「接続するウォレット」を選択。

流動性を提供する

①アプリのトップ画面から「Invest」をクリック。

「預け入れる数量」を入力。③「Preview」をクリック。

「Invest」をクリック。

プールを作成する

こちらは、資金のある人向けの方法です。

Yodaka

①アプリのトップ画面から「Invest」をクリック。

「Create α pool」をクリック。

「プール作成に使うトークン」を選択し、「トークンの重み(Weight)」を入力。

「Continue Anyway」をクリック。

「手数料」を設定。⑥「Next」をクリック。

「初期に流動性を提供する数量」を入力。⑧「Preview」をクリック。

⑨確認画面で作成を承認して、独自プールの作成完了です。

仮想通貨をトレードする

①アプリのトップ画面から「Trade」をクリック。

「トレードする数量」を入力。③「Preview」をクリック。

「Confirm Trade」をクリック。

初めてトレードをする時や、初めて使用するトークンの承認には、手数料が発生します。

Yodaka

↓【Gnosis relayerの承認】↓

↓【初めて使うトークンの承認】↓

使う時の注意点やリスク

使う時に気をつけたほうが良いことはある?

それでは、最後にBalancerを使う時の注意点リスクをまとめます。

Yodaka

プールとトークンの種類に注目する

Balancerは、基本的には長期運用で利益を得ることを狙ったプロジェクトです。

そのため、短期的な利用しかなされないようなトークンの保有や流動性提供はハイリスクです。

基本的に、Invest機能で流動性提供をするときには、将来性を感じられないトークンが絡んでいるプールは避けるのが賢明です。

トレードの基本を理解する

Balancerは、その構築において他のDEXのアルゴリズムを参考にしています。

特に大きな影響を受けているのが、Curveのシステムです。

ステーブルコインを安定的にトレードさせつつ、利用者にメリットを与えるエコシステムの構造から学べることは非常に大きいです。

また、スワップ機能で影響を受けているのは、Uniswapのシステムです。

Balancerは、これらのDEXのシステムを応用して構築されているため、CurveやUniswapについて学ぶことがリスク対策に繋がります。

イーサリアムのリスクを継承している

Balancerは、イーサリアムネットワークを基盤にして構築されたプロジェクトです。

そのため、イーサリアムが持つ強みを超えるようなチェーンが台頭してくると、Balancer自体も勢いを失うことになります。

Balancerの動向だけを追うのではなく、その母体となるイーサリアムの情報収集をすることがリスク管理に繋がります。

イーサリアムの解説はこちらから】

DeFi特有のリスクについては、以下の記事を参考にしてください。

Yodaka

まとめ

最後まで読んでくださってありがとうございます。

Balancerの持つ独自性についてお伝えしました。

有力なDeFi戦略の一つとして、選択肢に入ってくるプロジェクトの一つです。

Yodaka

本記事の内容が参考になれば幸いです。

本記事のまとめ

  • Balancerの強みは「ポートフォリオの自動調整」「カスタムプールの作成」
  • EthereumPolygonArbitrumネットワークに対応している
  • カスタムプールは、パラメーターを細かく設定しながら作成できる&パラメーター変更も可能
  • ネイティブトークンはBAL

-DeFi, 仮想通貨